忍者ブログ

tacodayoのブログ

ヨハネの黙示録に預言された時代に生きる現代人に必要な情報を発信していきたいと思います。

肝硬変の食事 科学的お勧め 完全版?

肝不全に成る一歩手前のアルコール性•
非代償性肝硬変なのですが(--;⁠)
皆さんも笑い事では無いですよ。
成人の3人に1人は脂肪肝に成る現代
(そこの貴方!甘いものや油物ばかり食べてると肝硬変なりますよ!!!)。
で、去年の11月11日から肝硬変に苦しんでるタコがようやく?発見した
対肝硬変食事療法!(⁠^⁠_⁠^)/
発表します

先ずは科学的視点から
フコイダン
 肝細胞の再生を促し肝臓機能を高める
 癌抑制治療薬として普及途中
 
ビタミンK
 肝臓病患者不足しがち 鼻血対策
 血液凝固作用
 骨粗鬆症治療薬、動脈石灰化を抑制
 
マグネシウム
 肝硬変患者の手足が攣るのを予防
 カリウム、カルシウムは牛乳や普通の野菜で摂れるが、マグネシウムが不足しがち
 便秘薬として使われる
 便が黒くなるのでヤバいとは思わない事
 
コリン
 肝臓の健康維持に重要、脂肪肝の予防
 
ビタミンE
 抗酸化作用で脂肪肝に関連する肝細胞の酸化ストレスを軽減
 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者の肝臓の炎症や線維化の改善。
 
亜鉛
 肝細胞の線維化抑制 アンモニア代謝に必須
 
レシチン
 肝機能のサポート
 
オルチニン
 肝臓の主な機能の一つアンモニアを尿素に変換するのを代行
 オルチニン回路活性化
 
アラニン
 肝臓での糖新生、二日酔いの原因のアセトアルデヒド分解
 
カルチニン
 肝性脳症予防、ミトコンドリアのNアセチルグルタミン酸生成促進、尿素回路を活性化しアンモニアの代謝を促進
 脂肪燃焼
 
グルタミン酸(グルタミン酸とは別物)
 肝臓は芳香族アミノ酸も利用してタンパク質を作るが、筋肉ではBCAAしか使えない。
肝硬変では筋肉でエネルギーを作るため血液中のBCAAが減少、芳香族アミノ酸が増化。
肝硬変ではBCAAを補給する事により、肝硬変の進展が抑制、発がんが抑制される。
 但し、飲み過ぎは返って肝臓に負担。
 胃腸の粘膜細胞の主要なエネルギー源で腸内環境を整え、免疫細胞の栄養源で免疫力を向上
 必須アミノ酸で筋肉細胞の栄養源の一つ

アルギン酸
 アルギン酸ナトリウムにより肝臓表面への組織移植が可能になりiPS細胞由来の肝臓オルガノイド移植に応用が期待。

セレン
 肝硬変患者で有意に低い
 抗酸化作用、老化防止やがんの抑制

食事への応用
朝飯
100円ローソン とろろ昆布(2食で一袋)
100円ローソン カットワカメ(無茶多い)
100円ローソン 冷凍ほうれん草(無茶多い)
100円ローソン ハナマルキワカメ味噌汁12食入り 一つ
100円ローソン ハナマルキシジミ味噌汁4食入り 一つ
100円ローソン 冷凍カボチャ3〜4個
100円ローソン 手焼麩 適当
カボチャとほうれん草を2分レンジにかけて、後は具材にお湯を注ぐだけ
以上を丼に
最大の欠点は、
とろろ昆布とお麩が水分吸っちゃって、味噌汁ならず、味噌になってしまう事
なので、お湯は丼2杯分以上沸かす事ですね。
コレだけで、朝はお腹いっぱいになります。
カボチャが腹にガツンと来ますね。
まあ、朝起きたら、夏場なんで
ガリガリ君コーラ味、とろけるようなマンゴーバー、とろけるようないちごバーの3種のアイスクリーム
伊藤園理想のトマト
雪印コーヒー牛乳
アセロラビタミンC
を目覚めの一杯として飲んでもいますが。
昼飯又は晩飯
お腹減らないんで
1日2食が丁度良い??
絹豆腐
納豆
刻んだニンニク、生姜、冷凍ネギを小さいフライパン(卵焼き器位の大きさ)で炒めて、香りが立ったらごま油、お酢大さじ2杯で炒めて熱々を豆腐納豆にかけます。
味薄いと思ったら、醤油を少々。
素麺一束または100円ローソン稲荷寿司4個入り

朝と同じ味噌汁
腹減った時の昼飯
ヨーグルト
乳糖(甘さは砂糖の1/5 胃や小腸で吸収されずに大腸で乳酸菌の餌になります。)
ミルクオリゴ糖ラクチュロースシロップ
(甘さは砂糖の5倍有りますが、胃や小腸で吸収されずに大腸で乳酸菌の餌になります。ダイエットには最適な甘味料です)
肝硬変に効く食品一覧
トロロ昆布
 フコイダン 肝細胞の再生を促し肝臓機能を高める
 グルタミン酸 肝硬変の進展抑制、発がん抑制
 アルギン酸
 
ワカメ、昆布、海苔、モズク
 フコイダン 肝細胞の再生を促し肝臓機能を高める
 ビタミンK 肝臓病患者不足しがち 鼻血対策
 亜鉛 肝細胞の線維化抑制 アンモニア代謝に必須
 グルタミン酸 肝硬変の進展抑制、発がん抑制
 アルギン酸 アルギン酸ナトリウムにより肝臓表面への組織移植が可能、iPS細胞由来の肝臓オルガノイド移植に応用期待。
ほうれん草
 マグネシウム 肝硬変患者の手足が攣るのを予防
 ビタミンK 肝臓病患者不足しがち
納豆
 ビタミンK 肝臓病患者不足しがち 鼻血対策
 納豆菌 ビタミンKを生成
 ビタミンB1.B2.B6を生成
 レシチン 肝機能サポート
 コリン 肝臓の健康維持に重要、脂肪肝の予防
 グルタミン酸 アンモニアを無毒な尿素に変換 肝細胞増殖 肝臓のエネルギー

豆腐
 レシチン 肝機能のサポート
 コリン 肝臓の健康維持に重要、脂肪肝の予防
かぼちゃ
 ビタミンE
 ビタミンA
牛乳
 ビタミンK 肝臓病患者不足しがち
 コリン 肝臓の健康維持に重要、脂肪肝の予防
 (タコはコーヒー牛乳で摂取してます)
メチオニン
コーヒー、お茶(玉露が特に良い)
 肝臓を害する過剰な鉄分吸収阻止
 肝硬変•肝癌のリスク低下
シジミ
 タウリン 肝硬変の患者鉄分過剰は肝細胞破壊に繋がるので、鉄分吸収阻止
 アラニン 肝臓での糖新生、二日酔いの原因のアセトアルデヒド分解
 亜鉛
オルチニン
ニンニク
 アリシン 強力な抗菌抗酸化作用 ビタミンB1吸収サポート
 メチオニン 必須アミノ酸

味噌 醤油
 グルタミン酸 肝硬変の進展抑制、発がん抑制

マグロ、カツオ、イワシ、ワカサギ、タラ、ホタテ、アサリ、カキ、サンマ
 セレン
お麩
 小麦粉原料で特に焼き麩は白米の約10倍のタンパク質
 満腹感を得やすいためダイエットに最適
 ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などのミネラルが豊富
 プロリンが豊富でコラーゲン生成促進、肌の弾力やハリを保つ
骨や関節の健康維持。
 ビタミンB1、ナイアシン、葉酸、パントテン酸などのビタミンB群が豊富

うっ滞性皮膚炎
タコの現在の足の皮膚


羊肉、牛肉、豚肉、他に貝類、魚介類
 カルチニン 肝性脳症予防 ミトコンドリアのNアセチルグルタミン酸の生成を促し、尿素回路を活性化させアンモニアの代謝を促進 脂肪燃焼促進
タコはペスカタリアンなので哺乳類や鶏の肉は食べません(夜中に胃が痛くなるので)。無精卵は食べます。


サプリメント一覧
肝性脳症でフラフラしてるので以下を飲んでます。

①オルチニン DHC
②グルタミン Primium Food
③シジミニンニク エコアライブ
④ラクトース2kg LOHAStyle
⑤オリゴ糖 ラクチュトールシロップ500mg クリニコ







バナナ、初期の頃は結構食べてたんですが(;⁠- -⁠)
上記を食べるとお腹一杯で食えん
冷蔵庫に3パック余ったままです



バナナ食ってる頃は翌日、足つらなかったんですが




 
ミトコンドリアの主な役割
エネルギー産生
細胞の活動に必要なエネルギー源であるアデノシン三リン酸(ATP)を生成。ATPは、細胞内の様々な反応を駆動するためのエネルギー通貨として機能。
細胞内カルシウムイオン濃度調節
細胞内のカルシウムイオン濃度を調節。カルシウムイオンは、細胞シグナリングや筋肉収縮など、様々な細胞機能に重要。
脂質酸化
ミトコンドリアは、脂肪酸などの脂質を酸化、エネルギー生成にも関与しています。
免疫反応
免疫細胞の活性化や病原体に対する防御反応にも関。
ミトコンドリアの起源
ミトコンドリアは、かつて独立した細菌が真核細胞に取り込まれ、共生関係を築き、現在の形になったと考えられる。
独自のDNA(ミトコンドリアDNA)を持ち、細胞核とは独立して増殖・分裂する。
ミトコンドリアの機能低下は、活性酸素の産生増加で細胞老化を促進、心臓病、神経系障害、筋力低下、肝臓や腎臓の機能障害など全身に影響。

肝臓には関係有りませんが
こんな映画有りますね
パラサイト•イブ

スクウェアが誇る最高のホラーRPGゲームが一瞬で崩壊してしまった戦犯について
Check out this video from this search, パラサイトイブ https://g.co/kgs/wQW3Lub

高いので買ってませんが
ドクターズチョイスレバーサポートEX

 成分
  N-アセチルシステイン400mg
  ミルクシスル350mg
  コリン50mg
  ターメリック(ウコン)50mg
  ビタミンB群15mg 
  セレン100mg
  アーティチョーク75mg
  イエロードック25mg
N-アセチルシステインはアセトアルデヒドを直接分解(アメリカ国立生物工学情報センター)
ミルクシスルは肝臓の解毒作用を助け、肝細胞の再生を促進する
コリンは肝臓での脂質代謝を促進、中性脂肪蓄積を防ぐ
ターメリック(ウコン)鉄分が多いので注意!!カレーのスパイスで鮮やかな黄色と独特の風味
セレンは肝硬変患者で有意に低い
アンティチョークは肝臓機能促進
イエロードックは胆汁分泌促進、肝機能を高める

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[07/03 NONAME]
[07/03 NONAME]
[11/09 その名前は既に使われております さん]
[11/09 その名前は既に使われております さん]
[11/09 その名前は既に使われております さん]

ブログ内検索

忍者カウンター