イスラエルは核保有国で、しかも世界最強の防空システムを持っている
にもかかわらずミサイルやらドローンやらが飛んできて攻撃を受けている
防空システムも役に立たない
アメリカの支援がなければとっくの昔にイスラエルは戦争継続は不可能になっている
支援があってもギリギリだ
核兵器の力を身を持って体験した日本が
抑止力として核兵器を否定するとかありえない。
せめて議論くらいしろよ。ったく左翼は馬鹿ばかりだ。
> イランの核兵器開発施設にイスラエルとアメリカが先制攻撃かけた訳だが
イランは産油国
核開発は口実
> 日本が核武装しようとした時中露が先制攻撃をかけてこない保障がない。というか容赦なく核兵器開発施設にミサイルを撃って来るだろう。
なら第三次世界大戦だ
そんな度胸は無い
> トライデントD5寿命延長プログラム
> プログラムの主要な狙いは最小のコストで寿命の尽きた部品を交換することであるキリッ!
>プログラムの総コストは395億4600万ドルに達しミサイル1基につき7000万ドル(約102億7,072万1,548円)のコストを要している。
> 部品交換だけで1基、約102億7,072万1,548円w
アメリカは40000発も維持してるのに
なぜ日本は5発も維持できないの
日本の財政は アメリカの 5/40000なの?
> 原潜一隻の建造費だけで通常潜水艦一隻の約10倍だぞ?
> それに原子力の維持管理運用コストを含めたら数兆円~十数兆円になるだろう
> 核抑止力は幻想
> 核武装はコスパマイナス
核維持費用が高いという前提をやめる方が良い
英仏が負担に耐えられるなら、GDPで勝る日本なら楽勝
> どこで核実験するのよ
> 日米同盟破棄されたら膨大なシーレーンどうやって守るのよ
破棄できるならさせてやれ
> ウランは輸入できるのか
国産がある
岐阜県と鳥取・岡山県境の人形峠周辺でウラン鉱床が発見されている
> 国産ウランはゴミ
全ての産ウラン国のウランは濃縮する事を知らない猿発見
人面峠(人形峠)で採掘された天然ウラン鉱石中のウラン235の含有量は、一般的に天然ウランの約0.7%。
これは、天然ウランに自然に存在する同位体の割合
人形峠のウラン鉱床の平均品位は約0.05%とされていますが、これはウラン全体(U3O8)のことで、その中に含まれるウラン235は、さらに自然の割合である0.7%となります。
詳細
天然ウランの同位体比:
自然界に存在するウランの多くはウラン238ですが、核分裂反応を起こすウラン235は約0.7%の割合で含まれています。
アメリカで採掘される天然ウランの場合、ウラン235の含有量は約0.7%で、残りの約99.3%はウラン238が占めています
また燃えないウラン238も水爆なら核分裂する
海水からのウラン採取
海水中に微量に存在するウランを、特殊な吸着材を用いて回収する。この技術は、従来の鉱山からのウラン採掘に代わる資源として、また、エネルギー源の多様化に貢献する可能性を秘めています。
海水からのウラン採取の概要:
海水中のウラン濃度:
海水1リットルあたり約3マイクログラムと非常に低い濃度でウランが存在します。
採取方法:
吸着材:特殊な樹脂や繊維で作られた吸着材を海水に浸漬し、ウランを吸着させます。
電気化学的手法:電気分解を利用してウランを回収する方法も研究されています。
回収コスト:
従来の鉱山からの採掘よりもコストが高いとされていましたが、技術開発によりコスト低減の可能性も示唆されています。
中国の状況:
中国では、海水ウラン回収試験プラットフォームが稼働を開始し、大規模な海洋試験を実施しています。
> 何らかの行き違いで経済制裁されたらエネルギーと食料は輸入できるのか
> 核武装したから安全なのか?日本は食糧の殆どを輸入に頼ってる。輸入を止められたら終わり。
コストの問題だけ
大戦末期は食糧難で苦しんだが輸送燃料と人手不足が原因
> それに今はドローンの時代。日本は原発が海沿いに沢山ある。狙われたら終わり。
日本は海に囲まれてる
原潜の聖地だらけ
> アホは原潜に母港がいらないと思ってるのかなw
アメリカやイギリス、フランス原潜に母港が無いと言う基地害発見
核兵器不拡散条約(NPT)は
核保有国が軍事的な優越的地位を守るためのもの
こんなのに騙されてる奴はアホ
北朝鮮
面積 120,500 km² GDP2024年約217億ドル
イスラエル
面積 22,070 km² GDP2024年約5,403億ドル
イギリス
面積 243,600 km² GDP2024年約3兆6,446億ドル
日本
面積 378,000 km² GDP2024年4兆223億ドル
フランス
面積 551,700 km² GDP2024年約3兆1,620億USドル
パキスタン
面積 907,500 km² GDP2023年約3949億5800万ドル
インド
面積 3,287,000 km² GDP2024年約3兆9091億ドル
