加熱しても死なない細菌「芽胞(がほう)菌」
からの引用
食品を腐敗させたり食中毒を起こす
細菌のなかには「芽胞」を形成し
100℃以上の熱にも耐えることができる厄介な細菌がいます。
Bacillus(バチルス)属やClostridium(クロストリジウム)属の細菌は芽胞を形成します。納豆菌や食中毒菌のセレウス菌はバチルス属、同じく食中毒菌のウェルッシュ菌やボツリヌス菌はクロストリジウム属です。
これらの芽胞形成菌は栄養素が不足したり環境が悪化すると菌体内に芽胞を形成します。
そして、
芽胞は熱だけではなく
乾燥や消毒剤にも耐えますので
厳しい環境の中で生き延び、
生育の適した環境になるのを待ちます。
水分、温度、栄養などの生育環境が整うと、“発芽”し、“栄養細胞”となって増殖をしていきます。
したがって、加熱調理した食品に芽胞が残存していることがあるので、すぐに食べないときは芽胞が発芽しないようにできるだけ早く低温にするなど、温度管理に注意する必要があります。
芽胞を殺菌するには乾燥状態では180℃で20分程度、湿熱状態では高温高圧釜(レトルト)での121℃で15~20分の加熱が必要です。
レトルト食品などが常温で保存できるのは、芽胞をも殺菌しているからなのです。
引用終わり
この芽胞も一種のシスト(cyst)・被嚢(ひのう)・嚢子(のうし)・包嚢(ほうのう)ですね。
これらがコオロギ自体に元々存在してたり、あとからわざと加えられたりという可能性は捨てきれません
菅元総理が口を濁しながら漏らした
人口削減計画
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39020641
「人口が減少している効果は
出初めて来てる」
マスゴミもグルだということが良く分かりますね
【回覧板】
※コオロギの成分が醤油等の調味料に入れられた場合、成分表示にコオロギと記載する義務も必要もないとのこと
https://twitter.com/fxi9ttSrGrL5Hnx/status/1634379163821019137?t=1WDr9xeV21mUZcf5HwMftw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
点と点が線で繋がった。
なぜコオロギ食をやたら勧めるのか?なぜNTTがコオロギ食市場に参入したのか?
なんと、コオロギを食べると体内で酸化グラフェンが生成されて、人間の身体がデバイス化となり電池化となる模様…
要は「食べるワクチン」だな
https://togetter.com/li/2069487