tacodayoのブログ

ヨハネの黙示録に預言された時代に生きる現代人に必要な情報を発信していきたいと思います。

天皇制は要らないという成りすまし朝鮮人への逆襲【追記】

皇室に多くの税金が使われているから天皇制は不要と言う、成りすましのゴキブリ朝鮮ハエモドキ対策には、大きく言えば、①②③④⑤の五つの対応が有ります。

先ずは以下の対策①②③
①一部有料の明治神宮とか、無料の京都御所、桂離宮、 修学院離宮、仁徳天皇陵等の墓所とかを観光資源として使えば、参観料とか利用代金を徴収出来るぞ。
抽選による年一回の御料牧場、鴨場見学も無料だ。
   と言い放ちます。

以下は
皇室関連財産
   より引用。
戦前の御料地などの皇室財産は、日本国憲法の施行により、すべて国の所有に移され、その一部が国有財産たる皇室用財産として皇室の用に供せられています。
皇居、赤坂御用地、御用邸、御料牧場、鴨場、京都御所、桂離宮、修学院離宮、正倉院、陵墓などがその例で、令和5年3月31日現在で、土地約1,906万平方メートル、建物約22万平方メートル。
     (以上引用終わり。)
✷AIにによる概要
大阪府では、今城塚古墳や応神天皇陵、仁徳天皇陵古墳などを見学することができます。
今城塚古墳(大阪府高槻市)史跡公園として整備されており、全国で唯一、誰でも自由に立ち入ることができる大王墓(天皇陵)です。
応神天皇陵
世界文化遺産登録が決定した百舌鳥・古市古墳群にあり、拝所からの景観は日本の歴史ある伝統と文化を感じさせます。
仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)
百舌鳥三陵の一つで日本最大の古墳です。周遊路が整備されており、濠の外から見学することができます。

以下は
憲法を知ろう

皇室財産・皇室費用(88条)


    より引用。
『敗戦当時、皇室は、三井、三菱、住友などの財閥をしのぐ資産を有しており、GHQは、皇室を財閥の一種とみなしました。』
三井財閥最後の日
からまとめ。
三井本社解体と共に直系会社10社、準直系会社12社が解体され、三井傘下270社の内の23社だけで72億8千万が没収されました。
(中略)
更に昭和22年12月の経済力集中排除法で分割された三井系会社は、紆余曲折を経て現在、王子製紙、日本製紙、三井金属鉱業、東芝、サッポロホールディングスなどに発展しました。
戦前のお金の価値はいくら?2024/10/16
    よりまとめ。
戦後の昭和20年(1945)と令和5年(2023)の企業物価指数をもとに計算すると、当時の1円は令和5年時点で約338円の価値。
現在の価値で2兆4606億4千万円です。
    (以上まとめ終了)
皇室も安田財閥を加えた五大財閥と見なされ、更にGHQの皇室解体政策で国庫に全財産を没収されました。
安田財閥→みずほフィナンシャルグループ


「極秘資料は語る 皇室財産 (文春新書)」

よりまとめ。
戦前の皇室の収入は有価証券関連収益と(新潟県に匹敵する面積の)森林からの収益で約530億円に上っていました。また、日銀、横浜正金銀行、日本郵船、台湾製糖などの国策会社の株式を保有していました。
それらが大正バブル、第一次世界大戦後の復興景気によって価値が増大し、「株成金」となっていました。
それは議会による影響を排除し、国民に負担をかけない自己完結型の皇室経済を目指した、維新の功労者たる元勲(げんくん)の考え方によるものです。
結果、皇室財産は時流に乗りその資産規模を大きく拡大させました。
しかしながら財産没収と戦後恐慌もあって、皇室もリストラ・モードを余儀なくされ、皇籍離脱者に一次金として100万円(現在価値で約30億円)を渡したことなど、その資産を大きく減らしています。
    (以上まとめ終了。)
例えば、東京ドームの前身、後楽園球場。
東京市小石川区に位置していた大日本帝国陸軍東京砲兵工廠機能が福岡県の小倉に移転し、その空き地の国有地を株式会社後楽園スタヂアムが払下げで取得、1937年(昭和12年)9月に開場しました。現在は三井不動産の完全子会社。
コロナで観客数等が減ったので2019年度で見てみると、総売上約870億円、純利益約69億円です。
単純計算で84年間の連結複合利益(?※)6兆3億円。
皇室が、そのまま三井財閥はじめ4大財閥の株式を所得していれば、配当累計だけでも軽く見積もっても1千億ですね。
※ここだけで使えるタコの造語
例えば、後楽園球場、東京ドームの収益だけを、
他の企業、国内外の株、国債、債券、最近人気の外国銀行預金等に投資してあげれる利益の総量。

      ▼▼▼▼▼▼▼▼

②現憲法に基づく皇室の公務には、国事行為や宮中のご公務などがあるぞ〜と言い放ちます。
【国事行為】
国会の指名に基づく内閣総理大臣の任命
国会の指名に基づく最高裁判所長官の任命
国務大臣その他の官吏の任免の認証
国会を召集すること
法律や条約の公布
栄典の授与
大使の信任状の認証
外国の大公使の接受
【宮中のご公務】
 拝謁
 ご会見
 茶会
 午餐
 晩餐など、両陛下ご主催のさまざまな行事。
【皇室関連諸経費】
✷ □ 内廷費
    天皇家の日常費用3億2400万円
  □ 皇族費
    宮家の歳費2億6372万円
    秋篠宮家の4人に支出される皇族費は、       
    24年度 1億1895万円。
    悠仁様に支出される皇族費は、305万円
    から成年に伴い915万円となった。
✷ □ 宮廷費
    皇室の公式活動費と財産施設の
    維持管理費95億5381万円



  □ 宮内庁費
    宮内庁運営のための人件費など
       119億5677万円
  □ 皇室警察本部費
    皇族の護衛、皇居などの警備費用(#)
       82億9606万円
✷年間総額✷
    約303億円となります(2023年度)。
【皇宮警察本部費】
#皇宮警察の年収
 平均俸給は  320.437円
 平均給与は    379.615円
 平均年収は約 6.263.648円
 月々の給与に期末・勤勉手当・ボーナスを含む
「令和4年国家公務員給与等実態調査」人事院より
# 皇宮警察官総数は約940名
  うち警察庁出向事務職員及び技術職員が
  約40名なので、
#人件費だけなら6.263.648万円×900人
 で約56億3728万円。  
   意外と少ないですね〜。(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
(実際は後述※※※の通り
 基本給諸手当込みで59億9192万9千円です。
 これに超過勤務手当+暫定再任用短時間勤務者
 含む児童手当1.031.085千円+59.580千円が
  加算されます。)


# 残りの約26億5878万円が
 制服代、行事用の礼服代、消防服、特別警護の衣服、
 車両や監視カメラや警報装置の購入費や維持管理費、
 情報処理業務庁費、旅費その他に使われてます。
(実際は後述※※※で見る通り暫定再任用
  短時間勤務者給与で更に少なくなります。)
【皇宮護衛官】
 護衛部門
  皇族直近護衛。
 警備部門(護衛署)
  皇居、赤坂御用地、京都御所、
  大宮仙洞御所、桂・修学院離宮、
  正倉院、御用邸、
  御料牧場、鴨場などの警備、消防業務を
  24時間365日4交代制で実施。
  装備資器材の配備・開発運用。
 警務部門
  人事、会計、福利厚生、教育、音楽隊など。以下は
Yahoo知恵袋
「警察署や消防の職員は残業代は全て出るのでしょうか?」
からの丸写しです。
現役の消防官です。
全額出るというのは「夢物語」ですね。
警察や消防は「官公庁(役所)」ですから、どんな経費も「予算」内でやりくりしなければなりません。
特に人件費は、予算の多くを占めますから、あまり派手に使えないんです。
それと事件や災害は、いつ起こるか?どんな規模なのかなど事前に予測できません。
だから、予算を上回る時間外が発生すれば「サビ残」になり、職員が泣かされるんです。
そもそも、必要なだけの人件費を確保できないんです。
自治体の収入は住民が納める税金と、国から配分される地方交付税などです。
それだけで自治体の仕事を全部やって、給料をきちんと全額払うのは、大抵の自治体では無理な話です。
最悪なのは、どうしてもお金がないから、職員の時間外勤務手当(=残業)を削減しなさいと言われます。
けど、全体の仕事量は減りません。つまり、時間外勤務手当の予算を削り、他に回すんです。
あと、私も若い頃に消防本部にいて、月の残業が200時間近くになったことがありますが、半分出ればいい方でした。
けど、人からは「残業なんてないんでしょ」と言われたり「署は時間外勤務手当をカットされるのは当たり前。お前ら本部の者は全額貰えるんだろ?」などと言われたりしました。
残業時間が少ない署の人間からすれば「6割もらえて12時間だ」つまり、カットされるのは8時間です。
私なんか、200時間残って、貰えるのは60時間ぐらいでしたからね。140時間カットです。
給与単価(時給換算)が2,000円なら、時間外勤務手当は25%増しなので、2,500円となります。
140時間で35万円ですよ。古手の先輩の基本給並みになります。
全額つけるほど予算はないし、第一、200時間も残業させたなんて職場は言えないんですよ。労基法に触れますからね。
公務員は暇だろうとか、サビ残ないだろうなんて言われますが、そんなのは「夢物語」なんですよ。
休日や夜間に台風などで非常召集かかって職場に来ても「呼び出された者は仕事をせず、仕事を与えられるまではどこかで休憩してろ。でないと時間外をつけなきゃならん」と言われます。
東日本大震災では、全国から多くの隊がかけつけました。その人たちには時間外勤務手当はつきます。国が派遣を命令するのですから、国が負担するんです。 しかし、本部でバックアップにあたってる係員は関係ありません。通常業務の中で対応できているのか?時間外に仕事が及んでいるか分からないからです。
これは警察や自衛隊でも同じでしょう。 だから「残業代は全額もらえる」なんて夢物語なんですよ。
     (引用終わり)
      ▼▼▼▼▼▼▼▼
③敗戦による財産没収無ければ、全額皇室資産運用で賄える。
また国事行為と御公務に税金使うのは当然。
警備に金使うのも、国内外のゲストを護る為にも当然の必要経費。
嫌なら押し付け憲法全面改正だ!!。
と、耳元で大きく叫んでやりましょう

④以下を歌って撃退。
「戦争犯罪人の正統たる後継者への歌」
 隣の祟ったり、祟ったり
 祟ったり、祟ったり
 日本の中に、昔から住んでる
 隣の祟ったり、祟ったり
 祟ったり、祟ったり
 成り済ます時だけ、無様にチョンバレ
 不思議な 祟り~

【元歌】
https://youtu.be/PNkaoGmelzc?si=PljNPrIIlixg-ebc

⑤国民一人当たりの皇室関連諸経費は年265円だ!!
   と耳元で大きく叫びます。
 「1年間で350mlの缶ビール1本さえ飲めんのか?!」
  と耳元で大きく叫びます。

 ✷https://giftee.com/items/1646
    より

  LAWSONギフト(有効期限2025年3月31日)
  サントリー ザ・プレミアム・モルツ350ml
   2種いずれか1つ 税込み¥265 ✷総人口✷
  (2023年度)推計約1億2435万2千人。
 ✷皇室経費年間総額✷ 
  (2023年度)約303億円。
✷AI による概要
 2023年(令和5年)10月1日時点の日本の総人口は、  
 推計で1億2435万2千人。
   以上で撃退完了です。
      ※※※
より詳しい皇宮警察費用は、 
別表から
(内閣府所管19省庁等
 「令和5年度歳出概算要求書」より)
【公安の維持に必要な経費】単位千円
⑨警察通信維持費      144.415
⑨土地建物賃料         2.419
⑨各所修繕費         9.442
   (一般修繕費支出面積27.645㎡)
⑥成田空港警備隊費補助金 6.552.094
   (千葉県警へ)
⑥福岡沖縄国境離島警備補助2.423.262
   (福岡県警、沖縄県警へ)
【皇宮警察本部に必要な経費】単位千円
②職員基本給(以下の合計)4. 161.830
 ②俸給         3.385. 1 17
 ②扶養手当        105.570
 ②地域手当        671. 143
③職員諸手当(以下の合計) 1.830.099
 ③管理職手当 (26人)   26. 160
 ③通勤手当  (619人)   97.732
 ③特殊勤務手当        46.378
 ③宿日直手当 (4箇所)    31. 541
 ③期末手当        852.607 
 ③勤勉手当        7 13.832
 ③寒冷地手当  (8人)     450
 ③住居手当   (152人) 47.834
 ③単身赴任手当(18人)    10.224
 ③管理職特別勤務手当     3.016
 ③広域移動手当 (3人)   325
 ③不明            293
④超過勤務手当          1.031.08
⑤児童手当           59.580
⑤短時間勤務者手当(18人)  67.968 
⑥講師・通訳翻訳・委託謝礼金 4.289
⑧職員旅費          9.804
⑧入校生研修旅費         1 1.5 1 1
⑨庁費            1 17.585
  ⑨備品費            3.278
  ⑨消耗品         11.693
  ⑨印刷製本        3.075
  ⑨通信運搬        3.47 1
  ⑨光熱費
    ⑨電気代        47.647
    ⑨水道代        20.002
    ⑨ガス代         13.042
  ⑨借料・損料        87.498
  ⑨会議費            430
  ⑨保険料            487
  ⑨雑役務費         490.436
  ⑨職員厚生経費      10.282
⑦交際費              124
【護衛警備に必要な経費】
⑧活動旅費           164.656
⑧入校生旅費             404
⑨情報処理業務庁費          1.105
⑨警察装備費         290.827

拍手[0回]

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 9 10 11
13 15 17 18 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/03 NONAME]
[07/03 NONAME]
[11/09 その名前は既に使われております さん]
[11/09 その名前は既に使われております さん]
[11/09 その名前は既に使われております さん]

ブログ内検索

忍者カウンター